2018年6月21日付、毎日新聞によると「メールは公文書として扱うべきである」ことが地方では浸透しつつあるとの認識をアンケート結果より導き出しました。
https://mainichi.jp/articles/20180621/ddm/004/010/019000c
一昔前なら、「メールは公文書としては扱わない」との認識が強かったですが、最近は風向きも変わってきています。
まだ都道府県ごと、国との認識の違いはありますが、明らかにメールは公文書としての地位を高めてきています。
比較するとLINEやfacebookメッセンジャーなどはまだまだライトなため、公文書としては認識できないでしょう。
しかし、Eメールも以前はそのようなライトな対象でした。
時が経ち、一般化されるにつれ、扱い方もまた変わってくるということです。
となると、メールマーケティング、メール販促はまだまだ通用するということにもつながります。なぜなら、読む重要度が高まっているからです。
LINEなら未読でもいいかもしれませんが、公文書扱いレベルとなれば、メール見過ごしの落ち度が必然高まってしまいます。
やはり、業績向上のためには切り離すころができないのがメールマーケティングですね。